学科ブログ

APRIA認定プラクティショナー🐶🦴

2024-12-30

12月2日~4日の3日間にわたり、APRIA認定プラクティショナーの資格取得を目指し、講習および認定試験を開講いたしました。
講師を務めてくださったのは、動物理学リハビリ国際協会(APRIA)会長の岸本誠也先生です!

1日目:基礎を学ぶアカデミックコース
「リハビリテーションとは何か」という基本的な問いから始まり、法規制に関する問題(獣医師でなければ行えない施術や、獣医師の許可が必要な内容)について学びました。
また、リハビリが適応される症例の違いや、基本的な解剖学(骨・関節・筋肉・神経)、リハビリテーションの種類や療法といった基礎知識を深めました。

2日目・3日目:応用を学ぶアドバンスコース
アドバンスコースでは、基礎からさらに一歩進み、より実践的な内容について取り組みました。
代表的な疾患への対応、物理療法・運動療法、プログラムの組み立て方や評価方法、疾患を持つ動物への対応について学びました📝

実技では、学校犬をはじめ自分のおうちのわんちゃんに協力してもらい、個体ごとに適したトレーニングを行いました。
バランスボールを使ったトレーニングでは、シュナウザーのロルフくんが今年で3回目ということもあり、上手にバランスを取る姿を見せてくれました🐶👏
一方で初めての挑戦となるわんちゃんたちも、ごほうびをもらいながら一生懸命頑張ってくれました!😊

学生たちも最初は思うように誘導やトレーニングができず苦戦していましたが、次第に楽しみながら実習に取り組む様子が印象的でした!
学生の皆さんも、わんちゃんたちもよく頑張りましたね👏お疲れ様でした😊


 


インスタグラムより🐶


https://www.instagram.com/p/DEFaktkzn9c/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==


オープンキャンパス