SCHOOL GUIDE
ADMISSION
Employment/qualification
CAMPUS LIFE
OPEN CAMPUS
2024-12-27
動物看護専門部門は、ペットビジネス科動物看護コース2・3年生(※2024年度より愛玩動物看護科に名称変更)が、それぞれのテーマに分かれて行った研究成果発表の場として、展示発表、各種商品販売、ごはんの提供やケア方法のアドバイスなどを行ないました。【3年生ブース】🦷デンタルケアコーナー🍀看護コース始まって以来、代々受け継がれている人気コーナー!イベントだけの特価サービスもあり今年も大好評でした!歯磨きの大切さをお伝えするとともに、お客様の悩みにお答えしたり、歯ブラシ、ケア用品のご提案をさせていただきました。今回買ってみた新商品の毛量みっちりの歯ブラシがとても良かったです!🍖おにくのレストラン🍽️お肉たっぷり!野菜もたっぷり!栄養満点なレストラン🤤として様々なメニュ振る舞いました!試作を繰り返し完成したレシピで、ワンちゃんたちが喜んで食べてくれる姿は本当に嬉しい。たくさんのご予約もいただきありがとうございました。ハンバーグほんとに美味しかった!🪻ペットroom🌱日常、ケア、マッサージ、エキゾチックアニマルなどなどペットケアに関わる様々な情報提供展示を行いました。全てが個人の展示。深く掘り下げられた展示はどれも個性的。えぐい情報量を見せつけてくれましたね。たくさんの方に足を止めてご覧いただきました!この内容に学生さんが取り組むんだ…という感心の声が寄せられて嬉しかったです。🍄🟫ホリスティックサロン🧑⚕️神奈川県よりホリスティック医療のスペシャリスト、小関隆獣医師をお招きし水素灸やオゾンを体験していただきました!水素灸中はワンちゃんたちもうっとり気持ちよさそうにしていました。また、学んだ薬膳の知識を存分に発揮し、手作りおやつや薬膳ペットフードの販売も行いました!プロのパティシエによる手作りケーキの商品提供もあった…私が食べたかった🤣学んだことを自分の力として発信し、お客様に自信を持ってお伝えする。この3年生の独特の空気感。クラスメイトと共にではありながら、それぞれが、個。だからこそ、準備期間中にはぶつかることもあり波乱もありましたが(笑)それがこの学年の良さでした。事実、3年生が最後だからと会いにきてくださるお客様が何名もいらっしゃいました。里っこ卒業生のお母さんも県外から駆けつけてくれました。人を繋ぎ、人と繋がり、たくさんたくさんのことを遺してくれた14人です。十人十色とはよく言いますが、本当に、14色でした!あれ…卒業メッセージみたいになってしまいました(笑)【2年生ブース】🍚ペット栄養ブース🍙ペットの栄養について研究し展示発表を行いました。手作りメニューのレシピも考案しました!🐶里っ子ブース🐕里っ子たちの学校での様子や、これまで送り出した仲間たちのご家族様よりいただいたメッセージを公開展示しました。里っ子5期生たちも晴れて面会デビューとなり沢山の方に面会いただけました!
2年生は研究発表そのものが初めての取り組みでした。個を貫く3年生とはまた違う空気で、チームで協力して取り組むスタイルでした。その力もまた大事。でも、クラスメイトは同志でありながらライバルでもあり、友達とは違う。これからは個性がもっと輝いてるいってくれることを期待しています。次年度はより専門的に、そして、お客様の欲しい情報発信を追求してくれると思いますので、どうぞ温かく見守っていただけますと幸いです。
インスタグラムより🐶
https://www.instagram.com/p/DECsukoT0DG/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
動物看護専門部門は、ペットビジネス科動物看護コース2・3年生(※2024年度より愛玩動物看護科に名称変更)が、それぞれのテーマに分かれて行った研究成果発表の場として、展示発表、各種商品販売、ごはんの提供やケア方法のアドバイスなどを行ないました。
【3年生ブース】
🦷デンタルケアコーナー🍀
看護コース始まって以来、代々受け継がれている人気コーナー!イベントだけの特価サービスもあり今年も大好評でした!
歯磨きの大切さをお伝えするとともに、お客様の悩みにお答えしたり、歯ブラシ、ケア用品のご提案をさせていただきました。
今回買ってみた新商品の毛量みっちりの歯ブラシがとても良かったです!
🍖おにくのレストラン🍽️
お肉たっぷり!野菜もたっぷり!栄養満点なレストラン🤤として様々なメニュ振る舞いました!試作を繰り返し完成したレシピで、ワンちゃんたちが喜んで食べてくれる姿は本当に嬉しい。たくさんのご予約もいただきありがとうございました。ハンバーグほんとに美味しかった!
🪻ペットroom🌱
日常、ケア、マッサージ、エキゾチックアニマルなどなどペットケアに関わる様々な情報提供展示を行いました。
全てが個人の展示。深く掘り下げられた展示はどれも個性的。えぐい情報量を見せつけてくれましたね。たくさんの方に足を止めてご覧いただきました!この内容に学生さんが取り組むんだ…という感心の声が寄せられて嬉しかったです。
🍄🟫ホリスティックサロン🧑⚕️
神奈川県よりホリスティック医療のスペシャリスト、小関隆獣医師をお招きし水素灸やオゾンを体験していただきました!水素灸中はワンちゃんたちもうっとり気持ちよさそうにしていました。
また、学んだ薬膳の知識を存分に発揮し、手作りおやつや薬膳ペットフードの販売も行いました!プロのパティシエによる手作りケーキの商品提供もあった…私が食べたかった🤣
学んだことを自分の力として発信し、お客様に自信を持ってお伝えする。この3年生の独特の空気感。クラスメイトと共にではありながら、それぞれが、個。だからこそ、準備期間中にはぶつかることもあり波乱もありましたが(笑)それがこの学年の良さでした。事実、3年生が最後だからと会いにきてくださるお客様が何名もいらっしゃいました。里っこ卒業生のお母さんも県外から駆けつけてくれました。人を繋ぎ、人と繋がり、たくさんたくさんのことを遺してくれた14人です。十人十色とはよく言いますが、本当に、14色でした!あれ…卒業メッセージみたいになってしまいました(笑)
【2年生ブース】
🍚ペット栄養ブース🍙
ペットの栄養について研究し展示発表を行いました。手作りメニューのレシピも考案しました!
🐶里っ子ブース🐕
里っ子たちの学校での様子や、これまで送り出した仲間たちのご家族様よりいただいたメッセージを公開展示しました。里っ子5期生たちも晴れて面会デビューとなり沢山の方に面会いただけました!
2年生は研究発表そのものが初めての取り組みでした。個を貫く3年生とはまた違う空気で、チームで協力して取り組むスタイルでした。その力もまた大事。でも、クラスメイトは同志でありながらライバルでもあり、友達とは違う。これからは個性がもっと輝いてるいってくれることを期待しています。次年度はより専門的に、そして、お客様の欲しい情報発信を追求してくれると思いますので、どうぞ温かく見守っていただけますと幸いです。
インスタグラムより🐶
https://www.instagram.com/p/DECsukoT0DG/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==