情報システム科

2年制

  • 文部科学大臣認定 職業実践専門課程

目指す職種

  • システムエンジニア
  • プログラマ
  • システム運用エンジニア
  • システムアドミニストレータ
  • インフラエンジニア
  • カスタマエンジニア
  • クラウドエンジニア
情報システム科

FEATURES

ゼロからスタートで、プロへ!

4つの強み
01

入学から6ヶ月で合格を目指す国家試験対策

(国家試験)応用情報技術者試験2023年秋期 全国合格率23.2%!難関突破

(国家試験)応用情報技術者試験2024年秋期 

全国の専門学校生合格率13.2%!難関突破
秋田県の専門学校の 合格者は全員本校の学生です

経済産業省主催(国家試験)基本情報技術者試験  合格者19名!(2022.10~2023.5)

経済産業省主催(国家試験)基本情報技術者試験

合格者20名! (2023.10~2024.11)

経済産業省主催(国家試験)基本情報技術者試験 合格者13名!(2023.4~2024.2)

経済産業省主催(国家試験)基本情報技術者試験

合格者17名!(2024.10~2024.12)

ITやプログラミングの知識がなくても大丈夫!基礎からの学習で、高い国家試験合格実績を実現しています!

就職に有利になる国家試験「基本情報技術者試験」の合格を目標としてコンピュータシステムの設計、開発、運用などの知識を学習します。

「情報処理の勉強は初めて…」という方でも全く問題ありません。丁寧な指導の下、基本情報技術者試験の合格を入学後6か月間で目指します。

情報システム科授業風景01
情報システム科授業風景02
情報システム科授業風景03
情報システム科授業風景04

2024年度 資格取得実績

(国家試験)基本情報技術者試験

2024年度 秋田県内専門学校の合格者約 70%が本校の学生です。

2024年度 秋田県内専門学校の合格者約70%が本校の学生

(国家試験)応用情報技術者試験

基本情報技術者試験より上位レベルの難関試験も毎年 合格者輩出!

(国家資格)応用情報技術者試験 基本情報より上位レベルの難関資格。毎年、合格者を輩出!

本校の基本情報技術者試験 科目A試験免除制度

本校の基本情報技術者試験 科目A試験免除制度

基本情報技術者試験合格によるメリット

1.就職に有利!
試験合格を採用条件としたり試験合格者を優遇したりする企業が多く、就職活動を有利に進めることができます。
2. 就職後の給与がアップ!
数多くの企業が資格手当の対象としており、就職後の給与の増額が期待できます。

目指す資格

  • 応用情報技術者試験(国家試験)
  • 基本情報技術者試験(国家試験)
  • ITパスポート試験(国家試験)
  • 情報セキュリティマネジマント試験(国家試験)
  • 無人航空機操縦技能証明(ドローン国家資格)
  • Oracle認定Javaプログラマ
  • 情報処理技術者能力認定試験(サーティファイ)
  • Java™プログラミング能力認定試験(サーティファイ)
  • Webクリエイター能力認定試験(サーティファイ)
  • 情報検定(J検)
  • オフィス系資格(Microsoft Word・Excel・PowerPoint)
02

実践・技術を磨くカリキュラム

無人航空機操縦技能証明(ドローン国家試験)を目指すカリキュラムも実施予定

ドローン国家試験を目指すカリキュラムも実施予定

Javaプログラミング、Web制作などの応用力・実践力を身につけます

Javaプログラミング、Web制作などの応用力・実践力を身につけます

Webクリエイター能力認定試験にも挑戦

Webクリエイター能力認定試験にも挑戦

1年次「基本情報技術者試験」への合格を目指しながら、コンピュータシステムの設計、開発、運用に関する知識やプログラミングの技能などを幅広く学習します。
2年次からは、即戦力となるスキルを身に着けると共に、「応用情報技術者試験」や専門性の高いIT民間資格試験にもチャレンジしていきます。

無人航空機操縦技能証明(ドローン国家資格)を目指すカリキュラムも実施予定

Java™プログラミングの授業では、開発環境の構築や文法理解などの基礎から始め、実際にプログラムを作成しながらオブジェクト指向の概念を修得します。

無人航空機操縦技能証明(国家資格)
無人航空機を飛行させるのに必要な技能(知識及び能力)を有することを証明する資格制度です。
Oracle認定Javaプログラマ
オブジェクト指向を含むJavaの基本的な知識やプログラミングスキルを日本オラクル社が認定する試験です。
情報処理技術者能力認定試験(サーティファイ)
情報処理技術者に必要な知識と技能を、プログラム設計能力と作成能力の両面から測定する試験です。
Webクリエイター能力認定試験(サーティファイ)
W3Cの標準に完全準拠した、Web技術のスキルを測定する認定試験です。

職業実践専門課程 で企業と連携。プロの指導で実践力を養います。

現役で活躍している企業のエンジニアによる授業を実施。現場で役立つスキルを実務レベルで学びます。

現役で活躍している企業のエンジニアによる授業を実施01
現役で活躍している企業のエンジニアによる授業を実施02
現役で活躍している企業のエンジニアによる授業を実施03
現役で活躍している企業のエンジニアによる授業を実施04

カリキュラム(クリックで開く)

2年間の学び

1年次

  • 「基本情報技術者試験」の取得を目指した、コンピュータシステムの設計・開発・運用やそれらを活用した情報戦略立案に関する基礎知識と技能の学習
  • 各種就職試験対策(履歴書の添削や模擬面接、筆記試験対策など)
  • 社会人として必要となるビジネスマナーの実習
  • 基礎的なプログラミング技術を習得

2年次

  • プログラム開発やネットワークなど、より専門的な技術や理論の習得
  • 基本情報技術者試験の上位検定となる「応用情報処理技術者試験」の取得
  • オラクル認定Java試験の合格
  • 情報セキュリティに関する応用的な技術や理論の習得
  • 卒業研究

時間割例

時間割例

※時間割は例です。

03

早期からの就職対策で、就職率100%

早期からの就職対策で、就職率100%<

学生間で模擬面接について意見を出し合います

仕事体験!学校内インターンシップ実施

仕事体験!学校内インターンシップ実施

履歴書添削、模擬面接などの個別指導を実施。
早期の対策で就職活動を成功へ導きます!

就職活動への準備も万全!無限に広がるIT技術者が活躍するフィールドへ!

1年次から資格取得と並行し、各種就職対策や多数のセミナーを開催。ガイダンスや自己分析、企業研究なども踏まえ、卒業後のビジョンと高いモチベーションを作り出していきます。

04

本校独自の大学編入学制度

本校独自の大学編入学制度

本校の経営情報科(北海道情報大学併修)へ編入学。大卒での就職や大学院への進学も開けます!

情報システム科を卒業後、本校設置学科「経営情報科(北海道情報大学通信教育部併修4年課程)」の3年次へ編入学が可能です。(資格取得要件あり)

卒業研究発表会

IT業界での就職、北海道情報大学併修 経営情報科3年次への編入学と、情報システム科の学生はそれぞれの目標に向かっていきます。卒業研究発表会では、2年間の学びの総まとめとして発表を行います。

卒業研究発表会01
卒業研究発表会02
卒業研究発表会03
卒業研究発表会04

先輩メッセージ

MESSAGE

本庄 和期さん

情報システム科 卒
秋田商業高校出身

勉強もプライベートも充実

入学してから間もなく、基本情報技術者試験に向けての講義が始まります。
6月に初めての資格試験(情報処理技術者能力認定試験)、7月には基本情報技術者試験のA科目免除試験、10月にはB科目試験と試験が多い分、授業のペースも速く感じます。しかし、先生が授業中だけでなく授業外でも学生に親身になって教えてくださるので、私自身も大変でしたが、とても実りある期間になりました。基本情報技術者試験合格後もJavaやWebページ制作など今まで触れることのなかった分野の授業が続き、多くの事を学んでいます。
在学中はアルバイトをしたり、高校時代より長い休み中に色々なところに旅行に行ったりするなど、充実した日々を送ることができました。